映像制作ノート2007年
数ヶ月前からこの2007年3月末をもってこのブログを終了しようと思っていました。 しかし「どーしよーかなー」と決めかねていて、それはこの今もそう。 上映会へ向けての宣伝的な書き込みもやるべきだと思うし、何よりも自分の映像作品の制作が終了したわけ…
2004年に多摩映画フォーラムの主宰でおこなった8ミリワークショップ。そのなかで末岡一郎氏に依頼して、自家現像をやる日を一日つくった。その記録ビデオを撮って、編集し、まとまめたのが野田真一郎さんの『じかげん』という作品になった。私は解説ナレー…
昨日と本日でパーソナルフォーカス用の作品の撮影をした。 タイトルは結局『8ミリシューター処刑宣告』にした。英訳は8mmshooter A Punishment Warning。 昨日にロケ撮影をして、本日は室内と庭での小物撮り。ちょうど庭に水仙が咲き乱れているので、そこに…
無事終了ではないところが波乱含みというか何というか、しかし最後はなんとかなったのでメデタシ×2。 料理実習室を借りて自家現像ワークショップをするってのは、もちろん公民館側は知りません。だからゲリラ実習なのです。ほとんどの撮影を無許可でこなして…
荷物をパッキングする。予想以上にかさばる。ペットボトルは空なので重くはないけれど、これがかさばる要因。テテナールは重いが、これは帰りにはなくなっていると思うと少しは気がラク。 添付写真は、赤ちゃん入浴用の温度計。ラブリーであります。まるで新…
よほどの人でもこの表題は不可解だろう。それはともかく。 前はJR高田馬場駅の知られざる改札「戸山口」からのアクセス方法を書いたけれど、考えてみれば、メインの改札口しか知らない人が大半だろう。メインの改札を出たら右へ。駅前のロータリー右側にある…
25日の8ミリ自家現像ワークショップで必要な持ち込むものをリストしている。 他に参考になるかもしれないので書いておこう。 テテナール現像キット ペットボトル3本(1リットルサイズのものはコンビニで売っているので、意識して買って用意しておいた) …
エルモGS1200の修理を依頼しに、千葉県柏市豊四季にある宍映まで行ってきた。 写真のような受け付け事務所に入ると、誰もいない。機材が山積みになっているだけ。しかし奥の方から話し声が聞こえるので「すんませ~ん」と声をかけるが気づいてもらえない。し…
『夜の心』のための夜の街をRT200Nで撮るこころみの3日目。 とっくに前回の埼玉県小川町でのフィルムの現像は仕上がっている。それを見た結果、「次は近場で撮ってみよう」と思った。なんとなく呼吸はつかめたと思ったのだ。近くの、そこそこよく知っている…
最盛期には総計21台の8ミリ映写機を所有していた。 あまり積極的に修理をしないから、じょじょに故障機が多くなっていたが、捨てはしなかった。何か部品取りができるかもしれないと思ったからだ。 しかしよくよく考えて、自分の作業スペースを確保するため…
先週YouTubeに投稿した「1990年の所沢プロベ通り」について、まちBBSで「その先の映像があるなら見たい」とのリクエスト的な書き込みがあった。 そこで「ならいってみよう」と箱にしまった8ミリビデオデッキをふたたび出してくる。 「そのあと」の映像とは…
唯一そのことを告知したまちBBSの所沢スレには、10個ぐらいの書き込みがあった。そこから想像して、200人ぐらい見たかもしれないと思っていたのだが、さきほどチェックしたら281ヒット。 おもしろい。 このようなパターンをさらに試してみよう。 所沢は東村…
8ミリビデオのカセットを整理しようとしていたら、8ミリビデオを買った翌日、カメラを回しながら所沢駅前のプロペ通りという商店街を歩いてみた映像がでてきた。 「ふ~ん」 と思ったが「まてよ、これって1990年だし、今とずいぶん店舗も入れ替わっている…
バルブ撮影をやっていると「これってもっとも絵画をつくるのに近い行為かも」なんて思ったりする。 フィルムの膜面がカンバス。 8ミリカメラは絵筆。 そして光が絵の具って感じで。 ちがうのは絵は一枚で完結せずに、連なって時間の流れを生み、編集されて…
昨年秋、小口詩子さんより「これ、けっこう代用品として使えるんじゃないかしら」と渡された品がある。それが写真の品だ。 使ってみるとけっこうイイ。 『8マニュ』などではこれまで「小筆の軸を加工して代用すべし。100円で済むし」と書いてきた。しかしそ…
この時期にしては気味が悪いほどあたたかい。 そこで今夜もまたターンテーブルを回しに夜の街に出る。 車は危険だということがわかったので、こんどは自転車で。 しかーし、自転車のかごにターンテーブルが入らないではないかっ! しかたないので横向きにし…
添付写真のように車の助手席にとりつけてみた。 夜になるのを待って出かける。 右手でハンドルを持ち、左手でバルブクランクを回しつつ、さらにターンテーブルを回す。 すぐに失敗に気づきました。同じようなことを以前『こぼれる黄金の月』という作品でやっ…
しまった。昨日の記事に画像を貼付けるのを忘れてました。いま、貼りました。ごめんごめん。 ところで小川町での撮影は、私にしては珍しくフジカZ800でおこなったのだった。 ちゃんと動くZ800を持っているのだが、自分の作品ではほとんど使わない。なぜかと…
昨年末につくった総工費200円の装置では脆弱すぎるので、新装置をつくるべく、ホームセンターに向う。 テレビ、ハソコンの回転台で、もうちょっとしっかりしたものにしてみようと思ったのだった。しかし1500円から2000円ぐらいするけれど、どれも上からの重…
さっそく埼玉県比企郡小川町に行ってきました。パチンコ店に車を停め、折りたたみ自転車を出していざ出発。 ちいさい街なので1時間も自転車でまわると、ほぼ全部回りつくしてしまう。それでもなんとか1ロール撮影完了。 しかし途中で転倒してしまいました。…
昨日の添付画像のフィルムを見ただけで「これけっこうイケていそう」と感じていたけれど、成功です。 光が、まるでフィルム膜面に描いたかのようなおおきな円を描くのがいい。具体的なものと、抽象的なものの中間地点が、フィルムというブツの上に描かれてい…
一回転バルブ撮影、『銀河のどんぶり直し』の最後のロール、熊谷での夜の街のスケッチ撮影の3ロールの現像上がりをひきとってきた。 まだ映写機にかけて見てはいない。こういうの、以前はすぐに見たくてたまらない気持でいっぱいで、製品で手動で8ミリの50…
東京8ミリシネ倶楽部の例会に出席。 なんとっ、ずいぶん大勢の出席者がいるではないか。年明けのシングル8の販売延期のニュースに触発されたのか。8ミリ関係の催しが勢いづいているのであれば喜ばしいことだが、どうなんだろう。 それにしてもさまざまな8…
前に『夜と夜をつなぐダンス(仮題)』というタイトルにしようと思っていると書いたのだけれど、結局『夜の心』というタイトルにすることにした。シンプルな方がいい。それに最後に「ダンス」とつけてしまうと「ダンス」だけぐっと目立ってしまう。 さて、そ…
東京のいたるところに廃墟があった80年代。酔っぱらって東高円寺駅上にあった廃墟に侵入して遊んだ。それが『ロビンソンの庭』のきっかけだった。山本政志が「一緒に脚本を書こう」と私をさそったのは、その時、一緒にいたからに他ならない。 ●廃墟には開放…
買うと高いので、当初の予定通り、自家現像用の1リットルステンレスボトルと、ダークバックを貸します。それに2004年秋に行った8ミリ現像ワークショップの記録作品のDVD-R(野田真一郎さん撮影、編集。私が解説ナレーション)も同梱することにしよう。 ひ…
気持の高揚にしたがって撮影に出る。前々から書いていたように、埼玉県熊谷市を目指した。 車で2時間弱。現地まで到着するまでに、気持を撮影に向けて集中させていく。 ちょうど暗くなる寸前ぐらいの時間に熊谷市に到着した。駅を中心に車で回ってみて、駅…
最後のリールを夜になってカメラから取り出しました。 添付画像を撮ったのは昼だけれど、この段階ではっきりファインダー内に赤いもの(ZX550はフィルム終了をあらわす赤いブツがファインダー内にあらわれる)が降りてきていたので、夜になってカートリッジ…
そういえば、行田・熊谷の路地を自転車でうろうろしながら、8mmビデオを回したことがあったのを思い出した。 そこでゴソゴソとHi8ビデオデッキを箱から出す。うちは8ミリ映写機は常設してあるが、8mmビデオを見るのに手間がかかる。みなさんはいかがなされ…