2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧
最盛期には総計21台の8ミリ映写機を所有していた。 あまり積極的に修理をしないから、じょじょに故障機が多くなっていたが、捨てはしなかった。何か部品取りができるかもしれないと思ったからだ。 しかしよくよく考えて、自分の作業スペースを確保するため…
先週YouTubeに投稿した「1990年の所沢プロベ通り」について、まちBBSで「その先の映像があるなら見たい」とのリクエスト的な書き込みがあった。 そこで「ならいってみよう」と箱にしまった8ミリビデオデッキをふたたび出してくる。 「そのあと」の映像とは…
そのまえに『カリフォルニアドールス』について。この作品はビデオ化されてます。DVD化はまだ。シネフィルイマジカで2月28日の午前10時と、その深夜3月1日の3時20分から放送します。 さて、なぜ小学生女子レスラーが何人もいるのかというと、答えは簡単。…
スカパー260chのシネフィルイマジカで表題の映画をひさびさび観る。公開当時に見て、その年のマイ・フェイバリットにした映画だ。なんてことはない人情小話系ハートウォーミングB級娯楽映画だけれど、80年代初頭の札幌でパンク的な8ミリ映画を撮っていた私…
唯一そのことを告知したまちBBSの所沢スレには、10個ぐらいの書き込みがあった。そこから想像して、200人ぐらい見たかもしれないと思っていたのだが、さきほどチェックしたら281ヒット。 おもしろい。 このようなパターンをさらに試してみよう。 所沢は東村…
8ミリビデオのカセットを整理しようとしていたら、8ミリビデオを買った翌日、カメラを回しながら所沢駅前のプロペ通りという商店街を歩いてみた映像がでてきた。 「ふ~ん」 と思ったが「まてよ、これって1990年だし、今とずいぶん店舗も入れ替わっている…
バルブ撮影をやっていると「これってもっとも絵画をつくるのに近い行為かも」なんて思ったりする。 フィルムの膜面がカンバス。 8ミリカメラは絵筆。 そして光が絵の具って感じで。 ちがうのは絵は一枚で完結せずに、連なって時間の流れを生み、編集されて…
昨年秋、小口詩子さんより「これ、けっこう代用品として使えるんじゃないかしら」と渡された品がある。それが写真の品だ。 使ってみるとけっこうイイ。 『8マニュ』などではこれまで「小筆の軸を加工して代用すべし。100円で済むし」と書いてきた。しかしそ…
この時期にしては気味が悪いほどあたたかい。 そこで今夜もまたターンテーブルを回しに夜の街に出る。 車は危険だということがわかったので、こんどは自転車で。 しかーし、自転車のかごにターンテーブルが入らないではないかっ! しかたないので横向きにし…
添付写真のように車の助手席にとりつけてみた。 夜になるのを待って出かける。 右手でハンドルを持ち、左手でバルブクランクを回しつつ、さらにターンテーブルを回す。 すぐに失敗に気づきました。同じようなことを以前『こぼれる黄金の月』という作品でやっ…
しまった。昨日の記事に画像を貼付けるのを忘れてました。いま、貼りました。ごめんごめん。 ところで小川町での撮影は、私にしては珍しくフジカZ800でおこなったのだった。 ちゃんと動くZ800を持っているのだが、自分の作品ではほとんど使わない。なぜかと…